二度寝してしまい起きたのが21UTCはとっくに過ぎてからとなり、朝食等を済ませてPCを立ち上げたのは日の出頃。呼びに回りながらCONDXを確認すると、East Coastは聞こえているが予想通り弱い上にフラッターを伴ってデーコードしにくい状況でした。23UTC頃までにYV1KKともQSOでき、16QSOできました。最低目標のまでの14QSO位は楽にできるだろうと、CQを出す事にしました。きょうは終了までパラパラと呼ばれ32QSOできました。P40が呼んできたのにはびっくりしました。
Band QSOs Pts WPX
21 546 1506 423
Score: 637,038
JA Recordを意識しての参加でした。約9万点超えていますので、少々の減点でも大丈夫だと思います。後は他の参加局の結果次第でしょう。
今回はモニターの大型化によりMMTTYと2TONを比較しながらがの運用が容易にできるようになりました。
デュアルモニターなので、暇な時間帯が多いので、上のモニターではブラウザを開いて他の調べものをしながらもできました。
Hour 15m Total Pct
—————————-
0000 34 34 6.2
0100 33 67 12.3
0200 11 78 14.3
0300 21 99 18.1
0400 0 99 18.1
0500 35 134 24.5
0600 34 168 30.8
0700 20 188 34.4
0800 23 211 38.6
0900 29 240 44.0
1000 26 266 48.7
1100 10 276 50.5
1200 5 281 51.5
2200 24 305 55.9
2300 22 327 59.9
0000 25 352 64.5
0100 20 372 68.1
0200 11 383 70.1
0300 0 383 70.1
0400 8 391 71.6
0500 24 415 76.0
0600 30 445 81.5
0700 19 464 85.0
0800 19 483 88.5
0900 12 495 90.7
1000 0 495 90.7
1100 3 498 91.2
2200 16 514 94.1
2300 32 546 100.0
——————————-
Total 546
年月(UT) SSN SFI
2016年02月04日 95 123
2016年02月05日 113 120
2016年02月06日 71 117
2016年02月07日 84 117
2016年02月08日 82 115
2016年02月09日 79 117
2016年02月10日 82 112
2016年02月11日 68 113
2016年02月12日 74 112
2016年02月13日 46 110
QSOありがとうございました
アンテナがきちんとScの方向へ向いていなかったので(東南アジア狙いでした)、めちゃくちゃお手間を取らせてしまいました sri
こちらこそ、QSOありがとうございました。シングルバンドなのでどのタイミングで呼びに行くか迷ってたら呼んでいただきました。私のところはノイズレベルが高いので、国内のLOW PWRの局には何度もNRを送ってもらって迷惑かけてました。
私は、JG1VGXがtelnetの解説ページもあるので普段のログlogger32でも使わさせてもらってます。おかげでマルチはかなり取れました。